アマチュア無線・運用地を探して

目次

運用地を探して ちょっと遠出

ようこそ

今から自宅を出発!!

watch

投稿も久しぶりです。当局の住んでいる地域は、なかなか無線交信を楽しむ場所無く、ちょっと遠いですが、重い腰を上げて出かけてみました。宮崎県西都市の山の中・・・先ずは自動販売機で飲み物を購入。何かお店が( ^ω^)・・・

vending machine

山の高度も調べたいので下の平地で、高度計をゼロに設定

watch

それでは、登ってみますか。ここがしあわせ峠です。年始には、初日の出の方々が大変、多いらしいです。しあわせ峠、と言う作り物が立っています。(暗くてすみません)

Demon Slayer: The Flower of Happiness

少し標高が高くなってきました。

scenery

ちょっと、ここでトイレ&休憩。車、人、一度も遭遇しませんでした。(鹿の鳴き声はしてます。)

car

カッコいいポコツ車です。

car

走行距離が( ^ω^)・・・ちょっと遠すぎる(ちょこちょこは来れません)来れませんね。埃で見にくい。26・2KM、遠すぎる。(こんな所で車が故障したら・・・ゾットしますね)

speedometer

現場到着です。約1時間30分、本当にチョコ、チョコは来れません(笑)

watch

景色は最高ですよ。これで晴れていれば、まだ最高!!

scenery

まぁ、少し探索をしまして、無線機の電源をON!!暫らく聞いてみます。

Punk car
Cool car

マグネットアースを取り付けて、聞く、聞く、聞く、ここで、大失態、アンテナアナライザーは持って来たのに。。。変換コネクターを忘れて来ました。(いつも、どこか抜けています。)

magnet earth

私が持ってるアンテナは、5バンド対応のHV5Sです。家と車で使ってます。(2本所有してます。)HV5Sは、とても気に入ってます。7Mhzのアンテナはもう1本持って来ましたが、なんか、HV5Sの方が感度が良かった。アンテナアナライザーの変換アダプターを忘れたばかりに交信は出来ませんでした。やっぱり、山は良きです。(遠いけど・・・)ノイズも無かったです。

antenna

携帯電話の電波は入感するようです。この電話も2026年3月までで通信が出来なくなるそうです。(10年間使用しました。)

mobile phone

かなり、広いです。移動運用には、もってこいですが、ここは、資材運搬用ヘリホートです。(怒られるかもです。)

land
heliport

山の高さは、約492mでした。

altimeter

しあわせ峠のベンチです。

bench

途中、途中で工事をやってます。行かれる方は、通常日より、土曜日、日曜日がお勧めかと思います。

signboard
signboard

距離の逆算で、ヘリポートから、しあわせ峠まで6,7Kmです。すなわち、しあわせ峠まで行ったら、そこから6,7Kmがヘリポートです。

speedometer

しあわせ峠の高度は約401mです。

altimeter

また、いろんな所に出かけて運用地を探してみます。

閲覧、誠に有難う御座いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次